2022年6月23日

2022/7/31、沢から尾瀬へ、小淵沢


今回は茨城から1名、長野から2名参加してくれました。


大清水の駐車場を6時に出発して入渓点までおよそ1時間半。
歩きやすい砂利道の林道を歩いていきます。
途中1か所、土砂で埋まっている部分がありましたが、問題なく通過できました。

にごり沢というだけあって沢の水は濁っていますが、入渓点近くまでいくと一気に水が澄みわたってキレイになりますよ。
入渓点は沢を渡る橋のところで、橋を渡って左側の笹藪を突き抜けると沢に出られます。左岸側ですね。

入渓点の端からみる小淵沢はまだ平凡な渓相です。ここで沢装備を装着します。


沢を歩き始めるとすぐにナメ床っぽくなってきます。





午前中もまだ早い時間なのでまだ沢に陽の光は入ってきませんが、それでも沢はキレイでしたよ。
とにかくナメ床、ナメ滝が続きます。

正面にでてくるゆるめのナメ滝は右側から簡単に登れます。

つづいてちょっと大きめの滝がでてきます。

左端の滝沿いを登ります。
ホールド豊富で特に問題ありません。
少し高さがあるのでロープは出しました。


続いて出てくるナメ滝は真ん中から行きました。




つづいて出てくる大きい滝です。
多分この沢で一番大きな滝かと思います。
右側から登ります。

高さがあるのでロープ出します。
前半ちょっと登りにくい部分にお助け紐が設置されていました。
ランニングは真ん中くらいの木にひとつ取りました。

滝の落ち口はこんな感じです。

また少しいくと階段状の滝が出てきます。
これは普通に登れます。


そしてこの沢で一番キレイだと思えた大きな滝。
ちょっと右寄りからスタートして、水を浴びながらど真ん中を登ると気持ちよいですよ。




そして再びキレイなナメ床が続きます。


ちょっと立ち気味の滝、これは右側から登ります。
ホールドがすこし細かいですが、フリクションはばっちりだったのでロープ無しでトライしてもらいました。
落ち着いて慎重に登れば大丈夫です。
みんなちょっと時間かかったものの突破できました。




この沢で唯一登れない滝です。
左岸に明瞭な巻き道がついています。
ボロボロと崩れる感じの石と泥の巻き道なので、落とさないように気を付けます。

お約束の滝行をしておきます。


沢後半、
沢床の石がカラフルでキレイです。
色んな色があって、どれも触ってみると粘土質です。




沢のツメは、緩やかに、藪漕ぎは両サイドからかぶってくる藪をすこしかき分けるくらいで、ガチなやつはありません。急登も無く、ソフトランディングで登山道に出ます。


登山道に出て少し歩くと小淵沢田代です。
誰もいません。




一山越えて、尾瀬沼まで抜けて、木道を大清水に向けて歩きます。
ちょっと長いけど、のんびり帰ります。


もっと詳しく沢の様子を知りたい人は、
こちらの動画をどうぞ。
https://youtu.be/hmPiiXQTUTg