2019年8月16日

八ヶ岳最大、醤油樽ノ滝から西天狗岳へ!!沢登り、河原木場沢

八ケ岳最大の滝、醤油樽の滝から西天狗岳、東天狗岳、根石岳、オーレン小屋経由でぐるっと周回してきました。
オーレン小屋経由だと歩く距離は長くなりますが、登山道が良く整備されていて意外と時間はかかりません。歩きやすいですよ。

動画 ⇒ https://youtu.be/9hmexL0kyOg

今回のルート図とコースタイムは以下の通りです。概ね9時間半の行程でした。


桜平の駐車場は混雑していることが多いので、醤油樽の滝へ向かう登山口から徒歩3分くらいのところにある路肩の駐車スペースに車をデポしました。
駐車スペースから醤油樽の滝までは1時間かからないくらいでしたが、沢に入らないで登山道で行けば40分くらいで行ける距離です。





この滝を見るだけでも行ってみる価値はあるかと思います。
厳冬期には凍結してアイスクライミングができます。

この沢の最初の難関はこの醤油樽の滝の高巻きです。
滝の両サイドは断崖絶壁なので取り付くことができません。
登山道を少し戻ったところ、右岸から巻いていきます。
巻き道に入る場所はトラロープが付いているのでしっかり見ながら行けば見落とすことは無いと思います。詳しくは添付してあるURLから動画で確認してください。


高巻きから沢に復帰した後は、ナメとナメ滝が続きます。

この2段ナメ滝がこの沢の核心。
登るならロープを出して行きたい。
前回来たときは2段とも直登したが、今回は1段目を登って2段目は左岸から高巻きしてみた。
が、高巻きも意外と悪く少し時間がかかった。

沢が枯れたあとはガレのツメ。

浮石だらけなので注意しましょう。
登り切れば登山道です。
登山道に出てしまえば30分ほどで西天狗岳の頂上に出ます。



頂上からは隣の東天狗岳、遠方には硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳等が見えます。

下山は3座のプチ縦走をしてからオーレン小屋経由で駐車スペースまで戻りました。
とても整備されている登山道でサクサク下れました。

詳細は動画をご覧くださいませ。
⇒ https://youtu.be/9hmexL0kyOg